-冷え性の治療ガイド-


トップページの目次

1.冷え性の原因

2.冷え性の対策

3.冷え性に効果効能があるサプリメント

4.サプリメント以外での予防改善

5.冷え性に関係する治療法

6.冷え性に処方される漢方薬


スポンサードリンク


冷え性の原因

冷え性の原因は体調や体質的に血行が悪い人に起こります。

特に女性に冷え性が多く月経によるホルモンのバランスのくずれ、不規則な生活やストレス、無理なダイエットによる栄養の不足、運動不足などが血行不良の原因になります。その他にタバコ、体をきつくしめ過ぎる下着、エアコンの利き過ぎ、仕事やテレビで長時間いすに座る事などでも原因にあげられます。

食物による冷え性の原因になるものは脂肪の多い肉類や甘いものなのです、これらを食べ過ぎると血液がドロドロになって血の循環が悪くなり冷え性になります。

冷え性は症状が進むと風邪、頭痛、のぼせ、立ちくらみなどを引き起こします。

冷え性の対策

冷え性の対策としては取り除ける要因は取り除き、体を温め血行を良くする工夫をすることです。

冷え性に効果効能があるサプリメント

EPA DHA

カプサイシン、カプシエイト

ショウガ

ニンニク

ビタミンB群

ビタミンE

メリロート

高麗人参(朝鮮人参)

杜仲茶

マルチビタミン・ミネラル

●サプリメント選びのワンポイント・アドバイス

  • EPA(IPA)DHAは血管のコレステロールや中性脂肪を除去して血液の流れを良くしてくれます。
  • 梅、高麗人参、ショウガ、杜仲茶、ニンニク、メリロートは血行を良くして体温を上げてくれます。
  • カプサイシンは副交感神経を刺激して体温を0.5度程度上げる作用があります。
  • ビタミンB群は三大栄養素からエネルギーを作り出し体温を上げます。
  • ビタミンEは冷え性に最も効果がある栄養素で、表皮の毛細血管の血行を良くして身体の末端に血液を循環させる効果があります。
  • マルチビタミン・ミネラルを服用することで、三大栄養素の代謝を円滑に進める酵素を十分に働かせることができますので、日常の体調を維持するための、予防として服用してください。

サプリメント以外での予防改善

食事では脂肪や甘いもの冷たい飲み物などは避けてください、ネギやショウガ、ニンニクト、ウガラシなどは体を温めますしナッツ類や緑黄野菜はビタミンEを多く含んで血行を良くしてくれますのでたくさん取り入れください。

入浴はお湯の温度はあまり高くせず約40度ぐらいにして、15分間を目安にじっくり入ってください。

職場では時々ストレッチ運動や軽い体操をして血行を良くするよう努めてください。

冷え性に関係する治療法

リンパ浮腫の「複合的理学療法医療リンパドレナージ」

リンパ浮腫の顕微鏡下リンパ管細静脈吻合術

下肢静脈瘤の「硬化療法」と「ストリッピング手術」

下肢静脈瘤レーザー治療

更年期障害のホルモン補充療法(HRT)

慢性疲労症候群(CFS)の治療


スポンサードリンク


冷え性に処方される漢方薬

漢方薬は、自分の証に合ったものをお選び下さい。

「証」とは体力、体質、症状などから患者さんの状態を総合的に観察した診断結果のことです。

  • 実証は生理機能が高まった状態を意味して、外見は健康そうに見えます。
  • 虚証は体力がなく、生理機能が衰え、抵抗力も低下した状態を意味します。
  • 中間証は実証または虚証のどちらも偏らず、それぞれの特徴を半分ずつもつ場合を意味します。

「証」の判定は「証の自己判定テスト」をご利用ください。

実証

中間証

  • 五積散(ごしゃくさん)
    女性の冷え症、更年期障害、神経痛などに用いられます。胃腸が弱く、冷えると腰・関節・下腹部・足の痛み、疲労などの症状があるときに選ばれます。
  • 加味逍遙散(かみしょうようさん)
    女性の冷え症、不眠症、月経困難症などに用いられます。疲れやすく、不安、イライラ、頭痛、肩こり、便秘などがある場合に効果的です。

虚証

漢方薬の解説


スポンサードリンク


冷え性の治療ガイド

スポンサードリンク



冷え性/健康

↑ ページトップ